2007(平成19)年4月9日(旧暦 2月22日)
■ 記念日 ■
○反核燃の日
青森県労働組合が制定。
1985(昭和60)年、北村青森県知事(当時)が県議会の全員協議会で核燃料
サイクル施設の推進を表明した。これにより議会の承認を得たとして、
それ以後核燃施設の建設が進められて行った。
○左官の日
日本左官業組合連合会が制定。
○大仏の日
752(天平勝宝4)年、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた。
○美術展の日
1667年、パリで世界初の美術展が開催された。
■ 歴史 ■
752年 奈良・東大寺の蘆舎那仏の開眼供養
1584年 長久手の戦い。羽柴秀吉と織田信雄・徳川家康聯合軍が合戦。長久
手で秀吉軍の池田恆興らが家康軍の榊原康政らに敗れる
1890年 琵琶湖疏水の開通式
1995年 東京都知事選で青島幸男が当選
1995年 大阪府知事選で横山ノックが当選
■ 誕生花 ■+
桜 Cherry
花言葉:精神美
パンジー(三色菫[さんしきすみれ]) Pansy
花言葉:物思い
スノーフレーク(鈴蘭水仙[すずらんすいせん]) Snowflake
花言葉:純潔,穢れなき心
■ 誕生日 ■
1931年<76歳> 広中平祐(数学者)
1933年<74歳> ジャンポール・ベルモンド(俳優)
1962年<45歳> 天宮良(俳優)
1964年<43歳> 永島昭浩(サッカー)
1985年<22歳> 山下智久(歌手、俳優)
ラベル:お食い初め